日本薬物動態学会第40回年会 京都 参加のお知らせ
- 期間
- 2025年10月20日(月)~10月23日(木)
- ブース
- 19
- ランチョンセミナー
-
6 10月22日(水)11:20~12:20(D会場 B1F 第1展示場B)お申込みはこちら 演題 「ニューモダリティ医薬品定量における PAC-LCの有用性」
Future Peak 株式会社 代表取締役社長 合田竜弥氏主催 メディフォード株式会社
何をお探しですか?
心身の健康や充実を叶える方法を、人々が主体的に選べる世界にする。
メディフォードは2つの事業を源流とします。
ひとつは株式会社LSIM安全科学研究所。GLP(Good Laboratory Practice)に適合した受託試験機関として、医薬品や再⽣医療等製品などの有効性及び安全性といった「⾮臨床試験受託サービス」を提供してきました。
もうひとつは株式会社LSIメディエンス創薬支援事業本部。バイオマーカー・薬物濃度測定など⾼度な分析技術を有する「バイオアナリシスサービス」と、臨床試験での検査にかかわる⼀連のプロセスを「セントラルラボサービス」として提供してきました。
両事業が蓄積してきた医薬品研究開発における知⾒と技術を融合することで多様化する新規治療法(モダリティ)におけるニーズに対応します。また、非臨床から臨床をカバーする技術プラットフォームを活用した最適な評価サービスを同一社内で扱うことで、両分野の分析技術をより大きな視点で取捨選択し、提供します。
メディフォードは今後もグローバル化する新薬の開発を見据え、新規技術の導入等のサービス拡充に努めるとともに、海外の製薬企業・分析ラボラトリー向けサービスを強化します。また、先端科学領域における製薬企業やベンチャー・アカデミアとのパートナーシップを拡張し、新しい医薬・医療の発展に貢献します。
日本薬物動態学会第40回年会 京都 参加のお知らせ
6 | 10月22日(水)11:20~12:20(D会場 B1F 第1展示場B)お申込みはこちら |
---|---|
演題 | 「ニューモダリティ医薬品定量における PAC-LCの有用性」 Future Peak 株式会社 代表取締役社長 合田竜弥氏 |
主催 | メディフォード株式会社 |
食品開発展2025 参加のお知らせ
ジャパン・ヘルスケアベンチャー・サミット (JHVS) 2025 参加のお知らせ
Bio Japan 2025 参加のお知らせ
スポンサーセミナーにパネリストとして参加します | |
日時 | 2025年10月10日(金)10:00~11:00 |
---|---|
会場 | F202 |
テーマ | アカデミア発創薬をもっと前へ! CRO活用で企業に刺さる研究に |